
あなたは、ブログなどで、記事を書いたことのある方でしょうか?
そうであれば、ブログを書いても、訪問してくれる人がいなかったり、直帰率が高かったりしたら【読まずにすぐに去ってしまう】と、とても悲しいですね。
自分のブログに来て下さる方々が、楽しんでくださるようになるには、どうしたらよいか、今日は考えてみましょう。 私が、これまでに学んだことを紹介しますね! まず、ブログを書く際に、次の5つのことに注意を払われると思います。
1 ブログタイトル
2 ブログ説明文
3 ヘッド画像
4 プロフィール画像
5 プロフィール記事
**今日は、プロフィールを含めた、文章を書くことについて**考えてみます。
1 読者と同じ立ち位置【あなたの現在、相手の立ち位置】
2 辛い過去、~失敗の連続等~【とても、大切】
力の入れ具合と分量的にも、6割ぐらいで、、、
3 突然の出会い 【師匠、人、本、事件等】~奇跡的、一回きり、転機~
4 小さな成功【効果のではじめ】
5 成功の連続 ~ 結果、感情、周りの目 等~
2と5の揺れ幅が大きいほど良い
6 他人の成功
7 メソッド化【成功した理由の研究】
8 次はあなたの番
読者が面白いと感じるときは、感情移入ができている時。
感情移入をするためには、イメージすることが求められるのですが、そのためには、具体的に書く事につきます。
例
* ダイエットに失敗したーーー
> 朝バナナダイエットを試したけれど、朝起きられず、バナナに飽きたので失敗した
* 文庫本 ーー> 漫画 ーー> アニメ
イメージさせやすい、8つの要素について
ライフ フォース エイト
1 他人に負けたくない、 他人よりも優れていたい
2 快適な環境で暮らしたい
3 家族や友人、大切な人を気遣い守りたい
4 社会的に認められたい。褒められたい
5 美味しいものをたくさん味わいたい
6 異性と性的に交わりたい
7 健康に長生きして人生を思う存分楽しみたい。
8 恐怖や、危険、不安を免れたい
自分や、読者さんが持っている、上記の【欲】を、きっかけにして、イメージ力を高めることもできる。
最後に相手目線のベネフィット、に言及する。
今日は文章、特にプロフィールの書き方についておつたえしました。
それこそ、具体性に欠けていて、物足りなかったかもしれませんが、おいおい、付け加えていきますね。
最後まで、読んでくださり、ありがとうございました。
感想や、コメントいただけたら、 うれしいです。